跳ね上げメガネ

haneage500b.jpg

メガネを掛けていると、こんなことありませんか?

● メガネを掛けていると、近くが見にくいのでメガネをはずしている
● 遠近両用のメガネを掛けているけど、もっと広く近くを見たい
● 老眼鏡を掛けて遠くを見るとボヤケるので、鼻メガネにしている
● 遠く用、近く用でメガネを掛け替えている ・・・・などなど

わずらわしいそんなお悩みを「跳ね上げメガネ」が一挙に解決します


単式跳ね上げメガネ  (跳ね上げ部分にレンズを入れて使います)


● メガネをはずしたい時、ワンタッチで上にハネ上げることで裸眼に
● 近視の遠近両用をお使いの方で、近距離を広く見たい時も、ワンタッチで上にハネ上げることで裸眼に

tanshikiclose.jpg

tanshikiopen.jpg


複式跳ね上げメガネ (前枠と後枠に合計4枚2組のレンズを入れて使います)


● 遠用と近用の二つの眼鏡を掛け替えなければならない方などに・・・
● 普段は前枠を降ろした状態で、遠くが見える遠用メガネ → 近距離やパソコン画面を見たい時にだけ、前枠をハネ上げることで近用メガネに
● 普段は前枠を降ろした状態で、近くが見える近用メガネ → 遠くを見たい時にだけ、前枠をハネ上げることで遠用メガネに

fukushikiclose.jpg

fukushikiopen.jpg

・・・・などなどさまざまな使い方がございます。用途に応じてご相談くださいませ。


「跳ね上げメガネ」ラインナップ


単式 丸メガネタイプ 

h1a.jpg

h1b.jpg
 

単式 ハーフリムタイプ

h2a.jpg

h2b.jpg
   

単式 ハーフリムタイプ

h3a.jpg

h3b.jpg
   

単式 フルリムタイプ
   
h4a.jpg

h4b.jpg


単式 ハーフリムタイプ
   
h5a.jpg

h5b.jpg


単式 ハーフリムタイプ
   
h6a.jpg

h6b.jpg


単式 ハーフリムタイプ

ha1a.jpg

ha1b.jpg


単式 ハーフリムタイプ

h11a.jpg

h11b.jpg


複式(固定式) 前枠フルリム 後枠ハーフリム タイプ

h8a.jpg

h8b.jpg

   


お問い合わせ、ご相談は 京都メガネ館長岡店
TEL  075-954-3366

→阪急長岡天神駅から当店までの道順




長岡京眼鏡店 TOP





ディグリーフリップ  ~ お好きなメガネに取り付けて、着脱式の複式跳ね上げメガネに ~


度つきのレンズをメガネの玉型に合わせてカットし、脱着可能なホルダーに加工・装着したものです。
メガネレンズの度数を工夫することで、いろいろ便利な使い方ができます。
ディグリーフリップは単体では使えません。メガネフレームに装着してお使いいただくことになります。

h12e.jpg

h12c.jpg

h12d.jpg


スーパー複式跳ね上げメガネ ~ 単式跳ね上げメガネとディグリーフリップで3通りの見え方に ~


単式跳ね上げメガネにディグリーフリップを取り付けることで・・・

h14h.jpg
   
① 2枚のレンズを重ねた見え方 

h14d.jpg
                   
② 上のレンズを跳ね上げて、下のレンズ1枚での見え方

h14e.jpg
   
③ 2枚とも跳ね上げて裸眼での見え方

h14g.jpg

 
こんな方に便利です

・オフィスでの書類、デスクトップのパソコン画面、遠方、それぞれをひとつのメガネで使い分けたい方
・釣りやスポーツシーンでの偏光サングラス、遠方、手元、それぞれをひとつのメガネで使い分けたい方
こちらもメガネレンズの度数を工夫することで、いろいろ便利な使い方ができます


商品は在庫状況に応じて紹介しておりますが、
お求めの際にはあらためて在庫確認をメールかお電話でご確認ください。


お問い合わせ、ご相談は 京都メガネ館長岡店
TEL  075-954-3366

→阪急長岡天神駅から当店までの道順




長岡京眼鏡店 TOP